【ポイ活】Seaside Hearts(レベル21到達)クリア

ポイ活ゲーム「Seaside Hearts: Merge&story」(30日以内にレベル21到達)に挑戦しました!結果は、無課金で23日でクリアできました。

作業量が多く、ポイント報酬が少なめなのでマージ系が好きな方におすすめです。

それでは、挑戦開始からクリアまでの詳しい流れをご紹介します。

目次

ポイントサイト

ポイントサイトポイント報酬
ワラウ767円
コインカム681円

Seaside Heartsとは

マージ系のゲームでピースをマージして建物を作り、レベルを上げながら土地を広げていく仕組みです。レベル12あたりから徐々にレベルアップが難しくなる印象です。道のりが長く感じられるかもしれませんが、無課金でクリア可能な案件です。作業量が多いのでマージ系のゲームが好きな方におすすめです。

クリア経過

平日は3時間、土日は5時間ほどプレイしました。アプリの不具合があり、半日作業することができない日もありました。この時間で作業したクリア経過は以下のとおりです。

2日目レベル11到達
5日目レベル13到達
7日目レベル15到達
15日目レベル18到達
20日目レベル20到達
23日目レベル21到達

経験値を得るために

レベルを上げるには、経験値を獲得する必要があります。主な経験値の獲得方法は以下のとおりです。

  • エネルギーを消費する
  • ピースをマージする
  • 建物を建設する
  • 主な任務をクリアする
  • タスクをクリアする

なお建設が必要な建物は、完成後に経験値が付与されます。

ただし建設時にもらえる経験値は少なめです。最大レベルの建物(建築時間24時間)を完成させると「1,000」の経験値を獲得できます。そのため新しい建物を次々と完成させるように進めました。

序盤の進め方

序盤はチュートリアルで操作方法を学びます。その後は早めにレベルを上けることで「無料エネルギー」を獲得できるようになります。

まずは「主な任務」をクリアしながら進め、レベルが上がると「タスク」が解放されます。タスク解放後は、それをクリアするように作業を進めていきます。作業を進めていくうえで以下のことに気を付けて進めていきました。

  • マージは5個で行う
  • エネルギーは、エネルギーを消費するタスクで使うようにする
  • 無料エネルギーは必ず受け取る
  • 無料宝箱を忘れずに受け取る
  • 「毎日・毎週の任務」をクリアする
  • 「サファイア」はタスクが出てからマージする
  • 食材はタスクが出てから収穫する
  • 注文の「取る」はタスクが出てからタップする
  • Lv3およびLv4の建設はタスクが出てから進める
  • プレイヤーレベル14以降は、Lv5の建設をタスクが出てから進める
  • 宝箱はタスクが出てから開ける
  • 「紙幣」「コイン」は最大レベルまで上げてから回収する

「主な任務」について

画面左側に表示されています。

「主な任務」のほとんどは「建物」や「キャラクター」に関するものです。そのため「建物」や「キャラクターのピース」を次々と最大レベルまで上げていけばクリアできる任務がほとんどです。そのため多少気にする程度で進めていました。

毎日・毎週のタスク

毎日のタスクは「コイン」やアイテムがもらえるため、欠かさず行いました。またすべてのタスクを達成すると「アイテム」も手に入ります。

毎週のタスクも意識しながら進めました。「コイン」「エネルギー」「アイテム」などがもらえます。任務の中に「無料宝箱を受け取る」という項目が含まれていますが、これはショップの「特別」のタグで、1日に数回無料で受け取ることが可能です。

【重要】タスクをクリアするための準備

タスクをスムーズにクリアするには、あらかじめ備えておくことが必要です。以下にタスクの種類ごとの対策をまとめました。

アイテムを作る  【出現頻度:少なめ】

指定されたアイテム(例:アメジストや建物など)を作成するとカウントされます。このタスクが出るまで「サファイア」をマージせず、「建物の建設」も控えるようにしていました。

食材を集める  【出現頻度:多め

スペースに出した食材をタップするとカウントされます。タスクが出たタイミングで収穫するようにしていました。

注文を完了する  【出現頻度:多め】

料理が完成し「取る」をタップするとカウントされます。料理の「作る」までは随時行い「取る」操作はタスクが出てからタップするようにしていました。

ノームを使う  【出現頻度:

「除去」や「建設」を行うことでカウントされます。このタスクが出てから「除去」や「建設」を行うようにしていました。このタスクはあまり意識せずに行いました。

掃除  【出現頻度:多め

このタスクの「見つける」をタップし、指定された建物の除去をすることでカウントされます。このタスクが出たときにエネルギーを消費するように進めていました。頻度が高いため、スペースが不足した場合はピースを削除したり、他のタスクを優先することもありました。

雑物箱を片付ける  【出現頻度:少なめ】

雑物箱の「除去」を行うとカウントされます。このタスクが出たタイミングでエネルギーを使って進めるのが理想ですが、出現頻度が低いため、スムーズに進めないこともありました。

Lv3~Lv5のアイテムを作る  【出現頻度:

どの種類の建物でもLv3・Lv4・Lv5を建設することでカウントされます。レベル14以降で「Lv5のアイテムを作る」のタスクが登場します。このタスクが出るまで、Lv3~Lv5の建設を控えていました。レベル13くらいまではこのタスクの出現頻度は少なめでした。

宝箱を開く  【出現頻度:少なめ】

建物を除去すると出現する宝箱(レベルは問わない)を開くことでカウントされます。このタスクが出るまで宝箱を開けないようにしていました。状況によっては宝箱をマージせずにLv1の宝箱を開けることもありました。

タスクの種類と対策を記載しましたが、全てのタスクに万全に備えようとすると、スペースが不足したり、建物の建設がなかなか進まなくなることがあります。そのため、あくまで「気を付ける程度」で行っていました。

エネルギーについて

エネルギーは表示されている最大値まで自然回復します。最大値はレベルが上がるごとに少しずつ増加します。その他のエネルギーの獲得方法は以下のとおりです。

  • ミステリーギフト(8時・12時・17時・21時に実施)
  • 広告視聴で30エネルギー(6時から数回、16時から数回)
  • コインで購入(350コインで80エネルギー)
  • イベント

また広告視聴が正常に行われない場合、アプリを再起動すると「50エネルギー」が提供されます。

コインでエネルギーを購入する場合、350コインで80エネルギーを3回購入すると「700コインで80エネルギー」になります。これは購入しないようにしていました。

「サファイア」をマージしないようにする

「アイテムを作成する」のタスクで「アメジスト」が表示されることがあります。

このタスクは「サファイア」をマージすることでカウントされます。頻度は少なめですが、即クリアするためにサファイアをマージせずに保持していました。

サファイアの入手方法は以下のとおりです。

  • ショップの「特別タグ」で広告視聴(1日数回可能)
  • ショップの「特別タグ」で購入(75コイン)
  • 飛んでくる「広告視聴」アイコン
  • 宝箱
  • イベント

広告視聴ではサファイア以外に「木製ハンマー」が出ることもあります。
またサファイアの購入は購入画面に表示されている更新時間が経過すると再び可能になります。

飛行機でアイテムをストックする

ショップを開くと、1日に数回広告を視聴することで「食材」「ハンマー」「サファイア」が獲得できます。広告視聴後、アイテムは飛行機に乗せられて届きますが、この飛行機をタップせずに画面端に移動させておくことで、スペースを節約しながら保管できます。必要なタイミングで飛行機をタップしてアイテムを使用できるので、とても便利です。

飛行機は消えることがないため、広告視聴の表示がでたら獲得するようにしていました。

赤いノーム

「木製ハンマー」をマージしてレベルを上げていくと「赤いノーム」が作成されます。この赤いノームは建設時間を合計60分時短することができます。60分を使い切ると赤いノームは「木製のハンマー」に戻ります。

特に便利なのは、最終建築(24時間)に使用する場合です。残りの時短時間が少ない赤いノームを最終建築にドラックすると、ノームは「木製ハンマー」に戻りますが、残りの建築時間はそのまま通常の速度で進行し完成させてくれます。この方法を使うことで、青いノームを1日使用できなくなる事態を避けることができます。

お店の注文

キャラクターの注文とは別に、お店が現れます。お店をタップすると新たな注文を受ける画面に進みます。

材料は雑物箱の「除去」を行うと出現し集めることができます。また足りない材料がある場合は横にある「+」をタップし、広告視聴で「5個」手に入れることができます。

注文をクリアすると「紙幣」などのアイテムが獲得できるため行いました。3日目くらいにはすべての注文をクリアでき、お店は消えました。

イベント

イベントに参加すると、エネルギーやアイテムをもらうことができるため行うようにしていました。
またイベント専用のエネルギーが発生するタイプのイベントもある程度こなしていました。しかしイベントの存在を忘れてしまい、エネルギーをムダにしてしまったことも何度もあります。とはいえ、すべてのイベントをしっかりこなさなくてもクリアは可能です。
だたし「王室商人」などのイベントは行いませんでした。通常のエネルギーを多く消費するためです。

ピースの削除

不要なピースがある場合、削除することができます。ただし「雑物箱」など削除できないものもあります。そのため「掃除のタスク」をクリアするために出現した「マージすると雑物箱になるピース」はマージする前に削除しておく必要があります。削除方法は以下のとおりです。

  • 画面左上にある「スコップ」のアイコンを削除したいピースまでドラッグします。
  • 削除可能なピースが点滅して表示されます。
  • 「はい」を選択すると削除されます。

コインの使い道

コインは以下の用途で使用しました。

  • エネルギーの購入(350コイン)
  • 食材の購入

コインは惜しまずに使用しました。食材が不足したときのために少し残し、それ以外は主に350コインで購入できるエネルギーに使いました。

紙幣の使い道

紙幣は以下の用途で使用しました。

  • コインの購入
  • 食材の購入
  • 建設の時短

「コインの購入」をするためにためるようにしていましたが、毎日の任務に「紙幣を使用する」というタスクがあったため「食材の購入」や「建設の時短」に使いました。

レインボーハート

チュートリアルで説明されると思いますが、どのピースにもなるアイテムです。レベルの高いものに使用することをおすすめしましす。

3人目のノーム

画面上部にある「ヘルメット」をタップすると、3日間だけノームを1人増やすことができます。私の場合は、終盤に使用しました。3人のノームがいると作業がとてもスムーズになります。

最後に

今回の案件はとても楽しく進めることができました。タスクを早くクリアするための備えをして進めると効率よくクリアできると思います。作業量は多いものの、ポイント報酬は少なめなので、マージ系のゲームが好きな方におすすめの案件です。ぜひ挑戦してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次