MENU
ちーの
2013年頃からポイ活を始め、2021年からはスマホゲームのポイ活に挑戦しています。仕事をしながら、すきま時間を活用して日々楽しくポイントを集めています。挑戦したポイ活スマホゲーム案件をご紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!

【ポイ活】Match Mansion(レベル501到達)クリア

今回は、ポイ活ゲーム案件「Match Mansion(マッチマンション)」に挑戦してみました。
ポイントサイトでは「レベル501到達」でポイントがもらえる案件として掲載されており、作業量は多めで放置はできないタイプのゲームですが、比較的早くクリアできる案件です。
この記事では、

  • ゲームの内容や報酬条件
  • 私が進めたときの流れ
  • 達成までにかかった日数やプレイ時間の目安
  • プレイ中に感じたことやちょっとした注意点

などをご紹介します。
あくまで私の一例ではありますが、これから挑戦する方の参考になればうれしいです。

目次

ポイントサイト

※この案件は2025年7月15日現在、ポイントサイトには掲載されていません。

Match Mansionとは

「Match Mansion」は、同じピースを3つ揃えて消していくタイプのパズルゲームで、「マッチファクトリー」に似ています。

ボード上のアイテムをタップすると、画面下の台座に移動し、同じピースを3つ揃えると消すことができます。スペースを確保しながら指定のアイテムを集めていきます。
ステージクリアの条件は、制限時間内に指定アイテムをすべて消すこと。時間切れや台座がいっぱいになると失敗になります。

ルールはシンプルですが、タイム管理や台座の空きに気を配る必要があります。
序盤は簡単なステージが多く、テンポよく進められます。挑戦にはライフが必要で失敗すると1つ減り、時間で最大5つまで回復します。

クリアまでの経過と達成条件

本案件は、ゲーム内の「レベル501到達」でポイントがもらえる内容です。
達成期限は「10日以内」とされており、比較的取り組みやすい案件です。

私は隙間時間を使って無課金でプレイし、9日目にクリアしました。プレイ時間は1日あたり約2時間ほど。進め方によっては、もっと早く達成することも可能です。

個人差はありますが、私の進行ペースを以下にまとめましたので、参考になればうれしいです。

3日目レベル180到達
6日目レベル280到達
10日目レベル501到達

パズルの難易度について

パズルの難易度についてですが、序盤は比較的簡単にクリアできます。
レベル300を超えたあたりから徐々に難しくなりますが、レベル300〜500の間は大きな変化はなく、難易度はほぼ一定に感じました。

クリアしやすくするコツ

スムーズに進めるには、ステージを連続でクリアすることが効果的です。
連続クリアすることで特典が付き、攻略しやすくなります。

たとえば、制限時間を10秒延ばす「時計」や、ピースを自動で消してくれる「ロケット」が登場するようになります。
さらに、10ステージ連続でクリアすると、開始時に「ロケット」を無料で使える特典も得られます。

難しい問題に困ったら

どうしてもクリアできないステージがある場合は、以下のアイテムを使うことで突破しやすくなります。

  • 磁石:クリア条件のアイテムを3つ削除
  • パチンコ:バーからアイテムを1つ取り除く
  • 風車:ボード上のアイテムをシャッフル
  • 氷爆弾:10秒間タイマーを一時停止

私は実際、アイテムを残したまま案件をクリアできたので、難しいステージでは迷わずアイテムを使って進めても問題ないと思います。

コインを使用する場合

台座がいっぱいになって失敗すると、1,000コインを使ってバーをリセットする画面が表示されます。
このとき、画面右上の「×(閉じる)」を何度か押して進めていくと、最終的に「広告視聴でリセットできる」選択肢が出てきます。

制限時間に間に合わなかった場合も同様です。

1日に数回は広告視聴でリセットが可能なので、コインの節約につながります。
ただ、私がクリアした時点で20,000コイン以上残っていたため、必要に応じてコインを使っても問題ないと感じました。

コインの主な使い道は以下の通りです。

  • コレクションバーのリセット
  • 制限時間の延長(+1分)
  • ライフの回復(満タン)

ギルドについて

この案件を進めるにあたって、ギルドには参加しませんでした。
参加することで「ライフがもらえる」「イベント報酬が受け取れる」などのメリットはあると思いますが、ライフやアイテムに特に困ることはなく、問題なく進行できました。

最後に

ゲームを進めていると自動的にイベント報酬などが受け取れるため、アイテムやコインに困ることはほとんどありません。
難しいステージもいくつかありますが、その都度アイテムを使えば問題なくクリアできます。

私が特に苦手だったのは「動物のピース」が出てくるステージでした。失敗するステージには、たいてい動物が登場していた印象です。

興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次